7月26日から始まりましたパリオリンピック2024!
今回は新しい競技種目も増えて楽しみが増えますね。
その中でも気になっている種目「ブレイキン」ですが、日本代表選手が出場権を獲得したのをご存知ですか?
今回はパリオリンピックブレイキン日本代表に選ばれた選手の紹介のほかにも、競技の日程や日本時間でいつ放送されるのか、ブレイキンとはどんな踊りなのかについてお伝えしていきます。
・ブレイキンとは?
・パリオリンピックブレイキンの日本代表選手
・パリオリンピックブレイキン種目の開催日、時間帯、日本時間でいつ放送か
2024年パリオリンピックの競技のブレイキンとは?

まずブレイキンは、ブレイクダンスの略です。
1970年代にアメリカのニューヨーク市で生まれたストリートダンスの一種で主にヒップホップ文化の一部として発展しました。
ブレイキンの主な特徴や背景をお伝えしていきます。
ブレイキンのスタイル
ブレイキンには、基本的なスタイルがあります。
・トップロック(立ち踊り)
・ダウンロック(床に近い動き)
・パワームーブ(回転やアクロバティックな動き)
・フリーズ(ポーズをとる動き)
これらのスタイルを使いながら踊っていきます。
ブレイキンの音楽
ブレイキンは主にヒップホップやファンクミュージックに合わせて踊られます。
特に、ダンサーはビートに合わせて動きを展開し、音楽のブレイク部分(楽器演奏が強調される部分)に合わせてフリーズやパワームーブを披露することが多いです。
ブレイキンのバトル
ブレイキンは競技やバトル形式で行われることが多く、ダンサー同士が交互に技を披露し合い、審査員や観客が勝敗を決めます。
ブレイキンの文化
ブレイキンはヒップホップ文化の重要な要素の一つであり、ラップ、DJ、グラフィティとともに四大要素の一つとされています。
ブレイキンはそのダイナミックでアクロバティックな動きから、広く人気を博し、国際的なダンスシーンでも大きな影響を与えています。
パリオリンピックの正式種目としても採用されたブレイキンは、バトル形式で行われます。
パリオリンピックでのブレイキンのルールは?

パリオリンピックではバトル形式でダンスの技を競っていきます。
バトル形式とはどんなものなのか簡単にルールを説明していきます。
パリ2024オリンピックでのブレイキンのバトルは、以下の形式で行われます。
ブレイキンの競技形式
ブレイクダンスの競技は個人戦になります。
男女それぞれ16人のブレイカー(選手)が参加します。
選手はトーナメント形式で対戦し、1対1のバトルを行います。
バトル形式では1対1の形式で行われ、各選手が交互にダンスを披露します。
通常、1つのバトルは複数のラウンドで構成されます。
ブレイキンの審査基準
審査員は以下の要素にそってダンスパフォーマンスを評価します。
引用させていただきました。
パリ2024では、以下5つの基準に則って評価が行われる。
- ミュージカリティ:音楽との融合性
- ボキャブラリー:スタイルの多様性とその豊富さ
- オリジナリティ:独自性や創造性
- テクニック:技の完成度や難易度、スキルの高さ
- エグゼキューション:動きの完遂度と全体的なパフォーマンスの完成度
ブレイキンの進行
ブレイキンの進行はこのように行われていきます。

時間とラウンド数
各バトルは通常3ラウンドに分かれて行われます。
3ラウンドとは決められた時間内にブレイキンで技や表現をして選手が交互に踊っていくことを3回繰り返します。
各ラウンドのパフォーマンス時間は約30~60秒です。
その後審査員の評価で勝者が決まっていきます。
【パリオリンピック】ブレイキン注目の日本代表選手は誰?

今回出場枠を獲得した3人よりも前に大会で出場権を獲得したシゲキックスさんもオリンピックの選手になっています。
シゲキックスさんも合わせて4人の日本代表選手がいらっしゃいます。みなさんダンスバトルではたくさんの功績を残している方たちです!
Bboy Shigekix /半井 重幸(なからい しげゆき)選手
【生年月日】2002年3月11日
【出身】大阪府大阪狭山市
【出身校】大阪学芸高校
HPはこちら→BBOY SHIGEKIX OFFICIAL WEB SITE
AMI/湯浅亜実(ゆあさ あみ)選手
【生年月日】1998年12月11日生
【出身】埼玉県
【出身校】駒澤大学
HPはこちら→B-Girl Ami(湯浅亜実)|ブレイクダンス
Hiro10/大能 寛飛 (おおの ひろと)選手
【生年月日】2004年12年3日生
【出身】石川県金沢市
【出身校】北陸学園高校
HPはこちら→BBOY Hiro10
AYUMI/福島あゆみ選手
【生年月日】1983年6月22日生
【出身】京都府京都市
【出身校】平安女学院高校
HPはこちら→ AYUMI | BODYCARNIVAL CREW|OFFICIAL WEBSITE
【パリオリンピック】ブレイキンの日程はいつ?日本時間では?

パリオリンピックのブレイキン種目はいつ開催されるのでしょうか?
今からチェックしておき見逃さないようにしておきましょう!
会場と日程
ブレイキンの種目競技は2024年8月9日と10日にパリで開催されます。
会場はパリ市内の特設ステージコンコルド広場で開かれます。(2024.07.20現在)
開始時間は日本時間でまとめています。
深夜時間帯ではありますがチェックしておきましょう。
8月9日(金)
パリ時間 | 日本時間 | 種目 |
16:00 | 23:00 | Bガール予選 |
20:00 | 翌3:00 | Bガール準々決勝 第1試合 |
20:07 | 翌3:07 | Bガール準々決勝 第2試合 |
20:14 | 翌3:14 | Bガール準々決勝 第3試合 |
20:21 | 翌3:21 | Bガール準々決勝 第4試合 |
20:45 | 翌3:45 | Bガール準決勝 第1試合 |
20:52 | 翌3:52 | Bガール準決勝 第2試合 |
21:14 | 翌4:14 | Bガール3位決定戦 |
21:23 | 翌4:23 | Bガール決勝戦 |
8月10日(土)
パリ時間 | 日本時間 | 種目 |
16:00 | 23:00 | Bボーイ予選 |
20:00 | 翌3:00 | Bボーイ準々決勝 第1試合 |
20:07 | 翌3:07 | Bボーイ準々決勝 第2試合 |
20:14 | 翌3:14 | Bボーイ準々決勝 第3試合 |
20:21 | 翌3:21 | Bボーイ準々決勝 第4試合 |
20:45 | 翌3:45 | Bボーイ準決勝 第1試合 |
20:52 | 翌3:52 | Bボーイ準決勝 第2試合 |
21:14 | 翌4:14 | Bボーイ3位決定戦 |
21:23 | 翌4:23 | Bボーイ決勝戦 |
※多少の時間変更がある可能性がありますのでご了承ください。
パリオリンピックのブレイキンはテレビで放送される?

2024.07.20現在ではNHK BS8K、NHK BSP4K、NHK総合、日テレ系列、フジテレビ系列で放送予定される予定です。
8月9日(金) ブレイキン女子
NHK BS8K | 日本テレビ系 |
22:50〜1:25(予選リーグ) | 23:00〜3:00 |
8月10日(土) ブレイキン女子
NHK BS8K | 日本テレビ系 |
2:50〜5:00(準々決勝〜決勝) | 3:00〜5:30 |
8月10日(土) ブレイキン男子
NHK BS8K | NHK総合 | NHK BSP4K |
22:50〜1:20(予選リーグ) | 22:55〜1:10 | 22:55〜1:25 |
8月11日(日) ブレイキン男子
NHK BS8K | フジテレビ系 | TVer |
2:50〜5:00(準々決勝〜決勝) | 3:00〜5:30 | 3:00〜5:30 |
生放送の時間帯のみを表示しております。
時間の変更がある可能性もございます。ご了承ください。
また詳細が上がり次第お知らせしていきますね。
まとめ
このオリンピックでのブレイキンは、競技としてのブレイキンの魅力とダンスの芸術性を世界にアピールする絶好の機会となります。
私はダンスをしているため、普段から馴染みのあるブレイクダンスですが、本当にかっこいいダンスです。
技が決まった時はもちろん沸きますし、見ているだけでもダンサーの熱さを感じます。
そして毎回鳥肌が立つくらい高度な技をたくさん見せてくれるダンサーもいます。
ブレイクダンスにかける熱い想いがこのパリオリンピックで見れることはとても嬉しいです。
この機会に一緒にブレイキン種目を応援できたらと思います。
この記事が参考になりましたら嬉しいです。
Amazon Prime Videoで他のジャンルのダンスも見てみる