マツコの知らない世界でお茶漬け特集として紹介されていた牧島流鯵茶漬け。

牧島流鯵茶漬けってどんなもの?

牧島流鯵茶漬けはどこで買える?
と一度食べてみたいと考えているあなたに牧島流鯵茶漬けについてお伝えしていきます。
・牧島流鯵茶漬けの特徴
・牧島流鯵茶漬けの購入方法

マツコの知らない世界で紹介されていた牧島流鯵茶漬けとは?

まずはじめに牧島流鯵茶漬けとはどんなものなのでしょうか?簡単にお伝えします。
牧島流鯵茶漬けとは
牧島流鯵茶漬けは長崎県長崎市牧島町にある1989年創業の徳信というお店の看板商品になります。
他にも水産加工品を生産販売されているそうで、牧島流鯵茶漬けの他にも鯛茶漬けや鯛丼なども取り扱っています。
牧島流鯵茶漬けの特徴
長崎沖で獲れた対馬海域の新鮮な鯵(あじ)を使用している生茶漬けです。
鯵を秘伝の塩や緑茶粉末などを使った特製出汁につけこんでいます。
生タイプのお茶漬けなので、乾燥茶漬けと違い生の鯵(あじ)の食感も楽しむことができます。
お茶をかけなくても美味しく食べれますが、お茶をかけることでさらに旨みが染み渡る一品です。
人気の定番茶漬けセットは塩味,梅味、ゆず風味と3種類の味が楽しめるそうです。
*生茶漬けとは…
生の具材がそのままパウチで販売されていて本来の味を楽しめるお茶漬けになっています。生茶漬けは丸ごと具材がはいっていたりするため、高級食材も手軽に食べることができるので人気です。
マツコの知らない世界で紹介されていた牧島流鯵茶漬けの口コミは?

牧島流鯵茶漬けの口コミはこちらになります。参考になりましたら嬉しいです。
デメリット
ひとつひとつが食べきりの小さな包装になっているので、食べきりできます。量も少な目だと思いますので、ちょっと小腹がすいたと感じる時にいいです!
味もまあまあいいのではないかと思います。
私は、お茶漬けにするより、そのままごはんにかけて食べる方が好きです→かなりしょっぱくなりますが。
あとは、お湯をかけて、お茶漬けにする場合は、お湯少な目の味濃いめのがオススメです。もともと量が少な目なので、お湯注ぎすぎると、味がなくなってしまいます。
引用元:楽天レビューより
メリット
何度もリピートしてます。少々お高いので頻繁には購入できませんが、セールで少しお得になってるタイミングでひさびさに購入しました。やっぱりおいしい。普段は梅が苦手ですが、このお茶漬けは梅派です。酸味がきいているのではなく梅のほのかな風味がするところが良いです。結構塩気が強いので、1袋で大量のご飯が食べられます!食欲がないときも、ご飯を作るのが面倒な時も解凍してお湯をかけるだけで食べられるところが本当にいい。
引用元:楽天レビューより
マツコの知らない世界で紹介されていた牧島流鯵茶漬けはどこで買える?

牧島流鯵茶漬けは公式サイトやおとなの週末お取り寄せ倶楽部楽天市場などでも購入することができます。
公式サイトはこちら
おとなの週末お取り寄せ倶楽部楽天市場
牧島流鯵茶漬けのふるさと納税はある?

牧島流鯵茶漬けは長崎県長崎市のふるさと納税の返礼品として出されています。
楽天ふるさと納税やふるさとチョイスやふるなびがあります。
楽天ふるさと納税
まとめ
今回はマツコの知らない世界でも紹介された長崎の牧島流鯵茶漬けはどこで買えるのか特徴もふまえながらお伝えしました。
お茶漬けも色々な種類があって美味しいですが、生茶漬けはちょっとしたご褒美茶漬けにも良さそうですよね。また贈り物にしても喜ばれる商品なのではないでしょうか。
少しでも今回の記事が参考になりましたら嬉しいです。
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

